ヒロさん日記

道楽おやじのブログ

アウトドア用品(ガスストーブ編)

前の投稿で液体燃料系のストーブのネタを書きましたが、今回は、ガス系ストーブのお話し。基本的に私がアウトドアで使用したい燃料は、液体系なのですが、誰かと行動したり時間的に長く休憩が取れない時や1人キャンプの時は、ガス系の燃焼器具を使います。お手軽な使用感が何とも言えません。購入したほとんどの機種は、発売年に購入したものが多く最終量産型と微妙に異なる点も多いです。そして、国内で販売されているものの多くは、日本の世界一厳しいと言われるガス検定をクリアしたものばかりです。

OPTIMUS CRUX

ただ、ただ、カッコ良くて、メーカーがオプティマスだったということで購入。このストーブ、スゥエーデンメーカーなのに製造は日本製・・。当時、オプティマス社が世界中から募集し数あるプロトタイプの中から興栄工業が指名され企画、製作する事となった国産のオプティマスストーブ。2005年に発売され、現在、日本では発売されていません。海外では、形は同じですが見た目も、材質も異なるバージョンが発売されており、今のモデルにはMANUFACTURED IN JAPAN FOR OPTIMUSの刻印はありません。現在もオプティマスのガスカートリッジは、販売されていないため発売当時は、興栄工業が取り扱いを行なっていたZIPPOブランドのガスカートリッジが発売されていました。あまり、外で使用していませんが手放すことはできません。

《カッコいいです》

f:id:jacksimao:20170201145028j:image

 《MANUFACTURED IN JAPAN FOR OPTIMUSの刻印》

f:id:jacksimao:20170201145044j:image

 EPI REVO3500

現在は、REVO3700として販売されていますが、初代のREVOです。これが発売された当時、プリムスのP153ウルトラバーナーと迷いに迷って(結論として両方買いましたが・・)購入を決めました。バーナーヘッド部のS.P.M.Fという金属繊維を使用することで強風からの影響を最小限に抑えているそうです。EPIのストーブとしては1台のみの所有となります。

《このバーナヘッドが強風にも耐えます》

f:id:jacksimao:20170202211010j:image

f:id:jacksimao:20170201145055j:image

 PRIMUS P153 ULTORA BARNER

初めて個人的に購入したPRIMUSストーブです。購入した理由は、チタンヘッドで超軽量・・。というのがお気に入りでガスストーブとしては、フィールドに一番出ているストーブでもあります。初期のタイプなので、イグナイターや、調整つまみの形状が現行品と少し違うようですが良くわかりません。とても、使いやすくていいストーブですが、REVOと比較すると風に弱い・・。それだけが悩みなんです。軽くて小さいのでよく外に連れて行きます。

《素敵なフォルムにほれました》

f:id:jacksimao:20170201145109j:image

《プリムスらしいデザイン》

f:id:jacksimao:20170202211026j:image

 PRIMUS Express Spider Butane stove

ガス式では、唯一の分離型ストーブです。(OMNIFUELもセパレートですが別格です)大勢で山で食事をする際(殆どありませんが・・)、小型のストーブでは安定せず高重心なこともあるのでセパレートタイプを購入しました。火力は、それほど強くはありませんが、少し弱いぐらいの火力が魅力的な点でもあったりして・・。最近のプリムスのストーブのスタッフバッグは、巾着系の袋でないのが少し難点です・・。

《簡単軽量な構造》

f:id:jacksimao:20170201145127j:image

《もう少しガチャガチャしててもいいのでは?って思う》

f:id:jacksimao:20170202211038j:image

 CAMPINGGAZ BLEUAT370

多分、初めて購入したのがキャンピングガスのシングルバーナー・・。かれこれ20年ぐらい前かな?フランスのメーカーでコールマンが販売を行なっていました。ただ、同じOD缶のようなのに口金の形状が数種類あり、なおかつ、カートリッジの型番で読み取る意外判別ができない・・。そんな感じのバーナーです。最近、カートリッジガスも再販され、時々ホームセンターのアウトドアコーナーに缶だけ並んでいたりします。ちょっと懐かしくなって、ヤフオクで入手しました。(ランタンだけが欲しかったのですが・・)ただ私の所有していたものとは違います。5本の五徳があることと、おかげでとにかく重たいです。とりあえず分解してお掃除したら綺麗になりました。

《5本五徳って‥》

f:id:jacksimao:20170202211055j:image

《今では考えられないデカさです》

f:id:jacksimao:20170202211107j:image

 そんなに所有はしていませんが、ちょっと必要な時に持っていくには非常に便利なものです。

 

 

燃料ボトルについて

今は発売されていませんが、燃料ボトルといえば昔はSIGG社のものが有名でした。私も当時のものを今でも使用していますが、その当時のボトルカラーはシルバー・・。それから、時は過ぎ燃料系のボトルは赤色以外のものを出すメーカーも増えてきましたが、私の所有するほとんどのメーカー品は赤色です。

f:id:jacksimao:20170130073437j:image

まずは、SIGG社のボトル 1L

このボトルを購入した当時、ボトルといえばSIGGと呼ばれるぐらい多くの種類が発売されていて様々なカラーデザインのボトルが手に入りました。SIGGのボトルは、初期の分離型ストーブがこのメーカーのボトルを使用していました。ほとんどのメーカー品に合うのもこのブランドボトルから始まったからだと言われます。20年ぐらい前に購入したものですが今でも現役で使ってます。ただ、現在販売されているMSRのポンプの、会場が変わり取り付けには多少のコツが必要となります。

f:id:jacksimao:20170130073501j:image

MSRボトル① 590ml

一番最初にMSRのストーブを手に入れた際に購入したものだと思います。カラーが赤色になり旧タイプのMSR社のロゴデザインとなっています。ボトルの口のところまで塗装されているところが、現行品と大きく異なる点です。最新のポンプ共互換性があります。

f:id:jacksimao:20170130075043j:image

MSRボトル② 325ml

日帰り山用に小型のボトルが欲しくて購入。特筆ところはありませんが、新ボトルシリーズからチャイルドロック付きのキャップに変更となっていることと、キャップ上部に塗装がされていないことぐらいです。

f:id:jacksimao:20170130073536j:image 

オプティマス旧タイプボトル 600ml

現行品のグリーンと違い赤色で、大きな文字でFUELと書かれています。一番好きなカラーです。

f:id:jacksimao:20170130073516j:image

PRIMUS 600ml

PRIMUS OMNIFUELとセット購入したボトルです。カラーはつや消しのレッドにPRIMUSの白いロゴが書かれています。何故か、MSRのポンプとの相性が良くないので、もしかするとヨーロッパ規格のネジ山かもしれません。

f:id:jacksimao:20170130074001j:image

PRIMUS EX-MFS付属ボトル637ml

昔所有していた、PRIMUS EX-MFSストーブに付属していたものだと思います。シルバーのベースにオレンジの文字で気に入っています。一度、アルコールを保管していたことがあり内部が腐食したことがあります。

f:id:jacksimao:20170130074020j:image

SNOWPEEK 520ml

2001年にスノーピークが発売したWGストーブに付属していた燃料ボトル。燃料ボトルという概念を覆すようなこのカラーリングには驚きです。

f:id:jacksimao:20170130074056j:image

 色々と種類も豊富に有りますが、やはりどのボトルにも共通して言えることは、安全に燃料を運び、安全にストーブを使用する事です。その為には、使用前の点検と定期的な部品の更新は必要です。

 

コールマン燃焼器具メンテナンス(1)

少しずつ暖かくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?以前のブログでも書きましたが、今回はコールマンのランタンとツーバーナーストーブのメンテナンスを数回に分けてお話しして行きたいと思います。

私が、所有するコールマン製品は、コンパクトツーバーナーDX(発売後リコールがかかり回収対象となっている商品ですが自己責任で所有しています)ノーススター2000 ランタンとワンマントルの286-288ランタンの3品です。

《ケースに入れた状態の二台》

f:id:jacksimao:20170129103415j:image

購入は、1998年ぐらいに購入、うる覚えですが286-288は、当時の価格で5000円ぐらいで購入、ノーススターは9800円で購入したような気がします。現在ノーススターの販売価格は、16500円ぐらいだったと思うので今のキャンパーは大変だなあと思う限り。(なので、大切に使いたい。)前回の点検時には、286-288は、特に問題もなく状態も綺麗でしたが、ノーススターは、着火装置のバッテリーが液漏れを起こしその関係で塗装が剥離している状態となっています。そのうち、塗装はしようと思ってますが今のところは現状維持で使いたいと思っています。

《286-288》

f:id:jacksimao:20170129103441j:image

《ノーススター2000》

f:id:jacksimao:20170129103506j:image

そんな2台ですが、何分にも20年も使用して使用前と使用後にメンテナンスと時々分解清掃を行っていることもあり特に異常は見受けられないのですが、ポンプカップが劣化して圧抜けを起こすので、ゴムカップから皮のポンプカップに交換してしまいました。最近の、アウトドア各ブランド製品で皮のポンプカップを使用するブランドは少なくなってきました。

《左286-288用、右ノーススター用交換前》

 f:id:jacksimao:20170129104924j:image

《左286-288用、右ノーススター用交換後》

 f:id:jacksimao:20170129104938j:image

ついでに、Coleman Compact Two Burner DX(423–770J)のポンプカップも交換してしまいます。

《下のグリーンボディ423–770本体、赤色が燃料タンク》

f:id:jacksimao:20170129105621j:image

後日登場しますが、このツーバーナーは、1997年に製造が開始され数年後に、リコール回収商品となったため国内で所有する人は、少ないのです。故に、現在では、プレミア商品扱いされているそうです。(手放す気は全くありませんが・・。)リコール対応は、新品のパワーハウスツーバーナーに交換してくれるそうですが、自作のケースを作った直後にその情報を入手したことと、車の積み込み荷物の容量の関係もあったので交換せず現在に至ります。小さいこいつは好きですよ。

とりあえず、今回は今回はこの辺で・・。

 

 

オプティマスNOVA修理その1

以前から調子の悪い、optimus #80NOVA、今日クイックカップリング以外が届いたので修理してみました。とりあえず故障状況もわからない方もおられると思うのでご説明から・・。

1.ポンプカップが劣化しており加圧不良になる。

これは、ポンプカップの問題だから交換すれば問題ないかと思っている。製造時の研削屑がポンプカップに付着しているのも加圧不良に起因するのではないかと思う。

2.燃料調整用スピンドルのOリングの劣化(固い)

購入後、15年以上経過しているのでゴム部品の劣化は仕方ないと思う。単に交換するだけ。

3.接続部の燃料フィルターがない。(無くても問題ありません)購入時は、あったはずなのですが・・。長い年月とともになくなってしまっている。

4.部品代用の為プレヒート用のウイックがない

新規で購入したものをインストール

5.燃料タンクとの接続Oリングの交換

こいちらも劣化の問題ですので交換する。

6.ポンプの燃料漏れ(接続時、未接続時共通)

今回一番の問題で、加圧すると燃料が漏れる。内部のジ構造が不明なので特に困っている。

という感じ、という事で修理をスタート。

1‐1 見た目問題はないように思えますが、圧ぬけしているのでポンプの押し棒がオープン状態で最後まで押し切られている。密閉性が悪い時に起きる症状です。新しいカップを用意して早速交換する。

f:id:jacksimao:20170128183153j:image

1‐2 皮が荒れている、所見では皮の表面にアルミ切子などが付着していたのも不具合の原因と思われる。今回入手したのは、ゴム製ではあるが交換。

f:id:jacksimao:20170128183204j:image

1‐3 ポンプの筒内部をパーツクリーナーで洗浄後、組み立て。予想通りエア抜けが改善されたため、圧縮後残圧が筒内に残り数センチのクリアランスが発生した。

f:id:jacksimao:20170128183229j:image

2 燃料調整用スピンドルが劣化しているので、部品の抜き差し時に大きな力を必要としていた。取り急ぎ、部品の交換を行い問題はない。オイルの為にゴム部品が膨張していた。

f:id:jacksimao:20170128185855j:image

3-1 ただ単に、パーツを紛失もしくは、撤去していたので再インストールし復旧した。

 f:id:jacksimao:20170128183308j:image

 f:id:jacksimao:20170128183319j:image

 4 プレヒート用のウイックを取り付け復旧

f:id:jacksimao:20170128183337j:image

5 ポンプ燃料タンク接続部分のOリングの交換

f:id:jacksimao:20170128183346j:image

6 一番の難関クイックカップリングは、吐出口にあるリングを取り外し、チューブを差し込めば意外と簡単に分解できることが分かった。内部を確認すると、基本的にOリングの劣化によるものと判断した。一部Oリングについては予備品があったため交換したが、部品の一つを紛失たこともあって、カップリングに差し込まずに加圧すると加圧されない状況になった。カップリングを装着した状態であれば使用可能となる。(笑)とりあえず部品の到着待ち・・。

下の写真では、下列右から二番目の部品が、チューブとの接続用Oリングで、この部品が割れていたため接続部の密閉状態が保てなくなり漏油していたのが一点と、その奥にある密閉用Oリングが脱脂状態で固着していた。そのため、加圧時にタンク内の密閉状態を保ないのと、漏油を引き起こす原因となっていた模様。(これの一部部品が無くなったため復旧できず。)

 

f:id:jacksimao:20170128183356j:image

この、Oリングが曲者でした。

f:id:jacksimao:20170128183425j:image

 今回、基本構造が判明したため、今後部品の交換整備は可能であるが、油脂を使用するため専用部品の調達が困難であることも考慮したうえで、今後の対策をどうするのか検討する必要があると思った今回の修理作業でした。ただ、使用後乾燥させリュブリカントオイルを注油しておけば耐用年数が伸びたかもと思うのは私だけですかね?とりあえず、応急処置は完了しました。

神戸市立森林植物園

最近の寒波で、山奥に雪が降っているようなので、神戸市立森林植物園に遊びに行くことにした。自宅近くの駅から神戸電鉄に乗車し、目指すは北鈴蘭台駅!そこから、無料送迎バスが出ているのでそれに乗って森林植物園へ・・。 

神戸電鉄乗車》

f:id:jacksimao:20170127194422j:image

 《森林植物園無料送迎バス》

f:id:jacksimao:20170127194506j:image

 森林植物園到着!入場料はモンベルの会員なので20パーセントオフ!

ついでにトイレに寄ったら、入り口に不思議な張り紙が・・。男性トイレを女性は使っていいだと!って感じです。このトイレいつもおばちゃんが乱入してきます。よくある光景なので私は慣れてますが・・。

 《こんな張り紙が・・》f:id:jacksimao:20170127204929j:image

入り口近くの池は、昨日の寒さで凍ってました!でも、見た感じ園内に雪はなし・・。ちょっと残念感が抜けない中園内を進むとありました。雪が・・。

《入り口近くの池凍ってます。春になればモリアオガエルが木に卵を産み付けますよ!》

f:id:jacksimao:20170127204949j:image

アジサイ園に雪が積もっていたので、サクサク歩く!なんか、歩いてて楽しい!(一人で雪を楽しみました。その奥には、溶けずに残った雪がたくさんあったりして・・。

ところどころ滑りそうなところも残っていたけど園内を1周半して植物園を後にしました。

アジサイ園の雪》

f:id:jacksimao:20170127205111j:image

《長谷池の雪》 f:id:jacksimao:20170127205136j:image

《トンネルを抜けると雪でした》

f:id:jacksimao:20170127205224j:image

《トンネルを抜けたところの雪》

f:id:jacksimao:20170127205315j:image

ある程度遊んでから、新神戸駅へ向けて歩くことに、そんなに距離はないけれど(10kmほど)東門からトウェンティークロスへ東門付近では、イノシシが荒らした後を、職員の皆さんが一生懸命補修されてました。六甲山系は神戸の街がすぐ近くにある関係で、町中にもイノシシは現れます。国立公園内という事もあり、鳥獣等の捕獲もできないため年々イノシシの数も増え人を襲う事故も発生しています。イノシシ被害少しでもなくなるといいなと思います。

《森林植物園東門》

f:id:jacksimao:20170127205414j:image

《東門からとウェンティクロスへ向かう川渡り》

f:id:jacksimao:20170127205348j:image

今日のトウェンティクロスは、樹林の伐採などがあり山の中はチェーンソーの音が鳴り響き結構賑やかで、この音ではイノシシも現れないな~!って思いながら山の中を安全に歩くことができた。登山道のところどころにある砂防ダムも氷が張ってましたよ!途中、木の橋を渡ったりしながら市ケ原手前の休憩ポイントへ到着!今回は、温かい紅茶を家で作って持って行っていたのでテルモスからサーモマグへ紅茶を移し、お菓子を食べながらしばらくのんびりしてみました(笑)。

砂防ダムに氷が張ってる》

f:id:jacksimao:20170127205448j:image

 途中、岩の上に雪が残っていて、10メートルほど通過したところでUターン!ふと、雪だるまが作りたくなり残った雪で雪だるま作って遊んでしまった。

《作った雪だるまさん》

f:id:jacksimao:20170127205512j:image

河童橋

f:id:jacksimao:20170127205558j:image

 《なんかきれいだったのでパシャリ》f:id:jacksimao:20170127205622j:image

《休憩ポイントでお茶タイム》

f:id:jacksimao:20170127205701j:image

そして、今日のランチポイント市ケ原に到着!

トイレ横から、河原に降りる道があるのですが女子学生が長蛇の列・・。ちょっと、横から入らせてもらっていつもの休憩ポイントへ・・。今回は、マルタイの山の棒ラーメンとセブンの牛すじ煮込みを使ってぼっかけラーメンを作りました。ニューフェイスのPRIMUS OMNIFUELを作って湯沸かし・・。試運転では、悲惨な状態でプレヒート用のウイックも初使用という事でドキドキしながら点火~!と思ったその瞬間。「あ~!」バーナーのチップ交換をし忘れた。急いで、交換!でも熱い!それでもなんとか取り外してしまった!でも、取り付けしにくい・・。(工具も少し改良する必要があるかも・・)それでも、何とか交換し、点火!ホワイトガソリンに灯油とケロシンと少しの水が混じった変な燃料のおかげで「ぼわっ!ぼわっ!」青い炎と、赤い炎が混じった状態でしばらく待ってたら、安定点火完了!早くこの燃料600mlを燃え尽きるまでしばらく我慢しないといけないな~!って思っていたらお湯が沸いた!ラーメンを入れて、3分待ち・・。完成!(マニュアルに書いてあるように燃料タンクを反転して消火準備、消えるまで2分ほどかかりました。)山でたべるラーメンはおいしいなあ!結局、市ケ原で一時間ぐらいぼけーっとして、片付けをして下山!

《今回の食事道具》

f:id:jacksimao:20170127205716j:image

《オムニヒューエルセット完了》

f:id:jacksimao:20170127205752j:image

 

《とりあえずレトルト食品を温めておく横に転がっているのが山の棒ラーメン

f:id:jacksimao:20170127205807j:image

《ラーメン完成旨し》

f:id:jacksimao:20170127205831j:image

片付けも終わり新神戸へ向けて移動開始、最近雨も降っていないので、布引の滝も水量が少なかったけど無事に新神戸に下山できました。本日の下山ウオーキングは終了です。

《布引の滝水量が少ない》

f:id:jacksimao:20170127210004j:image

新神戸駅に到着》

f:id:jacksimao:20170127210019j:image

 

汁まみれそしてバーナー修理

お昼ご飯に新しく買ったPRIMUS OMNIFUELを使ってローソンのホルモン鍋を作っていた時に異変に気がついた。

《これが問題の鍋》

f:id:jacksimao:20170127060252j:image 

「汁が溢れている。何故?」

よく見ると、アルミの鍋底に穴が空いていた。気がついた時にはバーナー汁まみれ・・。プレヒート用のウイックは汁を吸って茶色くなっていた。とりあえず鍋を変え再加熱してとりあえず食事終了!そして、大掃除するためにバーナーを全分解していたら、ぽろっとウイックが崩れ落ちた・・。あっ!復旧不可能・・。

《ビーカーの中にあるのが壊れたウイック》

f:id:jacksimao:20170126220417j:image

復旧を試みたが無理だった。そのあと用事があったので外出し、アウトドア用品店を巡り部品を探すも売ってないので、ウイックのサポートを作ってその上に崩れたウイックを並べることにした。だけど、いい材料がない!と思いつつも記憶を呼び起こしてみたら、昔の仕事で使ってた円形の銅板があることを思い出し、帰ってサイズを見てみたらOPTIMUS NOVA のウイックとドンピシャサイズ。

《右側が加工前、左側が加工後》

f:id:jacksimao:20170126221000j:image

ベースは、円形の板に小さな穴が空いているだけなので実験的に、optimus  NOVAのサポートから製作開始ドリル(手開け)で、穴を広げ丸ヤスリでサイズを合わせて完成!

《一旦取り外し(普通はこの状態で付いている》

f:id:jacksimao:20170126221346j:image

《付けてみたらしっかりきた(銅板のサポートを追加》

f:id:jacksimao:20170126221400j:image

とりあえず復旧してみたものの、NOVA自体今トラブルで使えない状況なので部品が来るまで待ち状態、なのでこのウイックをOMNIFUELへ移植することに・・。という事でもう一枚サポートを作る。(ちょっと穴サイズは広いものの、ウイックの穴サイズは何故か一致)そして、取り付けて見るとジャストフィット(少し小さめですが使えます。)

《OPTIMUS NOBAのウイックなんとか付けた(意外としっくりきてる》

f:id:jacksimao:20170126221814j:image

《すこし小さい?》

f:id:jacksimao:20170126221826j:image

無事復旧致しました。よかった。よかった。それにしても焦ったわ〜!(明日の山に持って行こうと思っているから)で、あまりのショックだったこともあり、気晴らしにメンテナンス中のランタンもオーバーホールしておいた。

《ジェネレーターは問題なし》

f:id:jacksimao:20170126222435j:image

 《分解整備終了綺麗になりました。》

f:id:jacksimao:20170126222337j:image

《もう一台もメンテしました》

メンテ前

f:id:jacksimao:20170126222550j:image

メンテ後

f:id:jacksimao:20170126222348j:image

《自作ケースの中軸が壊れた》

f:id:jacksimao:20170126222402j:image

《修理中》

f:id:jacksimao:20170126222409j:image

《ケース収納完了》

f:id:jacksimao:20170126222419j:image

結構落ち着きました。

 

プリムス オムニフューエル試運転

先日買ったプリムス オムニヒューエルというマルチヒューエルストーブ、いつも、MSRに慣れているので、プレヒート用の燃料もMSR並みに少ない。プレヒート完了後に点火・・。赤い炎が立ち上がり「やったー!」と思ったのもつかの間・・。白い煙が出て消えた・・。仕方ないので、ガスカートリッジに変更し点火・・。出ない・・。

1.今回分かったことは、こいつのプレヒートに相当の時間がかる。

2.プレヒートの時間が短いとジェットノズルが詰まる。

3.ポンピングの前に燃料ホースをつなぐ・・。

結局、ノズルを清掃してからガスカートリッジを接続して点火、ガスでプレヒート後に液体燃料に点火ができた。使って思ったのは、ベル型バーナーは凄い音がする。という事。早く使いたかったのもあって付属のマニュアルを読んでいなかったのも良くなかった。あとで、付属の英語マニュアルを読んだら全部書いてあった・・。

今回の教訓マニュアルはきちんと読みましょう!

f:id:jacksimao:20170126130348j:image

f:id:jacksimao:20170126130408j:image